-
立体四字熟語キーホルダー/ベース青タイプ
¥770
5mmのアクリルを表面、中面、裏面にプリントを施した立体的キーホルダーです。 強度、耐久性にも優れており長く使用出来る特殊なオリジナルキーホルダーとなります。 ■厚さ全て共通1.5cm ■サイズ全長約6.5cm ■一期一会 いちごいちえ ■意味 一生に一度だけの機会。または、一生に一度だけ会えること。 「一期」は生まれてから死ぬまでのこと。 「一会」は一度の会合や集会などの人の集まりのこと。 「一期」と「一会」はどちらも仏教の言葉。 ■先手必勝 せんてひっしょう ■意味 先に攻撃を仕掛ければ、必ず勝てるということ。 「先手」は先に攻撃すること。 ■百戦錬磨 ひゃくせんれんま ■意味 実際に何度も戦闘を行って、鍛え上げられていること。 または、多くの経験を積み重ねていること。 「百戦」は非常に多くの戦いのたとえ。 「錬磨」は鍛え磨くという意味から技術や精神を向上させること。 多くの戦闘に参加して、武術を鍛え上げること。 ■有言実行 ゆうげんじっこう ■意味 言ったことは必ず実行すること。 「有言」は口に出して言うこと、「実行」は実際に行動すること。 「不言実行」をもとにしてつくられた俗語。 ■猪突猛進 ちょとつもうしん ■意味 他の物事がどうなるか考えることもなく、目標だけを見て全力でまっすぐ突き進むこと。 「猪突」は猪がまっすぐに突進するという意味から、ひたすら目標だけを目指して 行動すること。「猛進」はものすごい勢いで突き進むこと。 ■勇猛精進 ゆうもうしょうじん ■意味 精力的に物事に取り組むこと。困難を克服し、一心に仏道修行をすること。 「勇猛」は勇ましく猛々しいさま。 「精進」は精神を打ち込んで励むこと。 ■戮力協心 りくりょくきょうしん ■意味 力を合わせて一致協力して物事に取り組むこと。 「戮」と「協」はどちらも合わせるという意味で、似た意味の言葉を 重ねて強調した言葉です。 ■勇往邁進 ゆうおうまいしん ■意味 ひるまず、ためらわず、ひたすら目標や目的を目指して真っ直ぐ進むこと。 恐れることなく、自分の目的・目標に向かって、ひたすら前進すること。
-
立体四字熟語キーホルダー/ベース赤タイプ
¥770
5mmのアクリルを表面、中面、裏面にプリントを施した立体的キーホルダーです。 強度、耐久性にも優れており長く使用出来る特殊なオリジナルキーホルダーとなります。 ■厚さ全て共通1.5cm ■サイズ全長約6.5cm ■一騎当千 いっきとうせん ■意味 並外れた能力を持つ勇敢な人のこと。 または、ずば抜けた能力や経験を持つ人のこと。 「一騎」は一人の騎兵、「当千」は千人の敵と当たることで、 一人で千人の敵と戦うことが出来るほど強いという意味です。 ■一意奮闘 いちいふんとう ■意味 一つのことにひたすら集中して、精一杯力を尽くすことです。 「一意」はそのことだけに集中する意で、「奮闘」は力を奮い戦う意です。 ■百折不撓 ひゃくせつふとう ■意味 何度失敗しても信念を曲げないこと。 「百折」は何度も折れること。 「不撓」は決して曲がらないこと。 非常に意志が固いことをたとえた言葉で、 物事が何度途中で駄目になっても、決して諦めないという意味です。 ■粉骨砕身 ふんこつさいしん ■意味 力の限りを尽くして努力したり働いたりすること。 「粉骨」は骨を粉にすること。 「砕身」は身を砕くこと。 骨を粉にして身を砕くような努力をするという意味です。 特に任された仕事などに対して使うことが多い言葉。 ■水滴石穿 すいてきせきせん ■意味 小さい力でも積み重なれば強大な力になることのたとえ。 「水滴」は一滴の水、「石穿」は石に穴をあけること。 水滴も同じ位置に落ち続ければ、いずれ石に穴をあけることができるという意味です。 ■国士無双 こくしむそう ■意味 「国士」は国の中で最もすぐれている人のこと。 「無双」は比べるものが存在しないこと。 古代中国、蕭何という人物が「韓信は国士無双の人物」といって 韓信のことを劉邦に推薦した。 その話を聞いた劉邦は韓信を指揮官(大将軍)に登用し、後に天下を取った という故事から生まれました。 ■力戦奮闘 りきせんふんとう ■意味 力の限り努力すること。または、全力で戦うこと。 「力戦」は全ての力を注いで戦うこと。 「奮闘」は気力を振るって戦うこと。 ■不言実行 ふげんじっこう ■意味 屁理屈や文句を言ったりせず、黙ってやるべきことをやること。 「不言」は口に出して言わないこと。 「実行」は実際に行動することです。